水素水を比較検討する時に読む水素水ブログ

つらい寒暖差アレルギー、改善のためのセルフケア方法

更新日:

花粉症やハウスダストなど様々なアレルギーがあるなかで、冬になると寒暖差アレルギーに悩まされる人もいます。
ただでさえ寒さがつらいのに、アレルギー症状まで出てきて不調が続く、何とか改善する方法はないものかと考えている人も少なくありません。
そこで今回は、寒暖差アレルギーについて詳しく解説していきます。
日常生活でどんなことに気を付けながらセルフケアを始めていけば良いのか、対策法もチェックしていきましょう。

寒暖差アレルギーとは?その原因について

寒暖差アレルギーが起こると、くしゃみや鼻水といった花粉症などと似たような症状が現れます。
その他、じんましんや食欲不振、睡眠障害といった症状を引き起こすこともあるのが特徴です。
正式には「血管運動性鼻炎」と呼ばれ、その原因には生活習慣が大きく影響していると考えられています。
もし寒暖差アレルギーかも・・・と思われる症状を身体で感じるときは、以下のような原因が当てはまらないか確認してみましょう。

ストレス

様々な不調や病気の原因になるストレス、実は寒暖差アレルギーの原因とも考えられています。
目に見えないストレスは、気が付いたら溜めがちです。
ストレスによって自律神経にも乱れが生じ、寒暖差アレルギーを発症するという流れになっています。

自律神経の乱れ

寒暖差アレルギーの原因の一つとして挙げられるのが、自律神経の乱れです。
副交感神経と交感神経のバランスが保てなくなることで、寒暖差アレルギーの症状を感じるようになります。
自律神経を乱してしまう要因は、日常生活の中にあふれているので注意が必要です。

生活習慣の乱れ

生活習慣の乱れは、寒暖差アレルギーだけでなく様々な不調の要因となります。
就寝・起床時間がいつも違う、食事の時間が不規則、運動不足・・・などといった生活習慣の乱れは自律神経を乱します。
その結果、寒暖差アレルギーの症状を感じることが増えるため、毎日の生活にも注意が必要です。

日中の温度差

寒暖差という言葉が入っている通り、日中の温度差が激しいときにアレルギー症状を感じることが多いです。
特に温度差が7℃以上になるときは注意しましょう。
季節の変わり目や冬場、温度差が激しくなるときは自身の身体のケアもしっかり行ないたいです。
日々天気予報を確認する習慣もつけると、寒暖差アレルギーと上手に向き合うことができるようになるでしょう。

寒暖差アレルギーを改善するためにできるセルフケアとは

季節だけでなく日々のライフスタイルとも密接に関係している寒暖差アレルギー、症状が軽いうちにできるだけ早く対処しておきたいです。
そこでここでは、寒暖差アレルギーを改善するためのセルフケアをご紹介します。

お風呂にゆっくり浸かる

寒暖差アレルギーは、日中の温度差や自律神経の乱れによって生じることが多いです。
そこで、リラックスして身体を温めることを意識してみましょう。
毎日手軽にできておすすめなのが、お風呂にゆっくり浸かることです。
お風呂に入る時間を決めておき、温かいお湯を湯船に張りましょう。
好きな入浴剤を使ってみたり、お風呂に浸かりながら読書をするのもおすすめです。
40℃以上の熱いお湯を避けて、心地よくしばらくの間浸かっていられる温度に設定し、ゆったりと身体を伸ばしてみましょう。

身体の血流を改善していく

寒暖差をできるだけ感じずに済むよう、身体の血流を改善していくことも寒暖差アレルギーの対策になります。
適度に身体を動かしたり、身体を冷やさないよう温めておくことが大切です。
特に、太い血管が集中する箇所をしっかり温めるようにしてみましょう。
首や手首、足首をきちんと温めるのがポイントです。
その他、軽いストレッチをしてみたり、身体を温めてくれる食材を摂取するのも良いでしょう。

バランスの良い食事・十分な睡眠も大切

寒暖差アレルギーに悩まず元気に過ごすためには、毎日の食生活や睡眠も大きな役割を果たします。
身体に不調が起きているときこそ、自身のライフスタイルと向き合うチャンスです。
1日3食決まった時間に食べるようにし、食事内容も見直してみましょう。
肉や魚といったタンパク質をしっかり摂りつつ、野菜や発酵食品、大豆製品などをバランスよく取り入れるのがポイントです。
どうしても不足しがちな栄養素は、サプリの力を借りるのも良いでしょう。
規則正しい時間に食事が取れるようになると、自然と睡眠にも良い効果が期待できます。
朝ご飯をしっかり食べるために早起きできるようになったり、ちょうど良い時間帯に夕飯を済ませておくことで夜眠りにつきやすくなります。
合わせて、寝室の温度やパジャマ・寝具の素材にもこだわってみると、よりぐっすりと眠れるようになるでしょう。

適度な運動で筋力アップ

寒暖差アレルギーは、筋力不足で起きていることもあります。
そこで、日々の生活の中で運動を取り入れてみましょう。
手軽にできるかかとの上げ下ろしや、ながら運動を取り入れるだけでも、筋力を鍛えることができます。
運動初心者の人にとっておすすめなのが以下の運動です。
気軽に思い立ったときにできる運動なので、ぜひ毎日の習慣にしてみましょう。

うつぶせで足を動かしてみよう

外は寒いし身体を動かすのが億劫、暖かい部屋にいながら、スマホをいじりながら何かできる運動があればいいのに・・・そんな人におすすめなのがうつぶせでできるこの運動です。
うつぶせの体勢になり、片足ずつ伸ばしたままで上げ下げします。
このとき、腰が反らないように注意しましょう。
左右10回ずつ行なうだけでも、下半身を鍛えることができます。
うつぶせの体勢を横向きにした状態で、同じように足を上下させる運動もおすすめです。
こちらは下半身に効いているのをしっかり実感できる運動なので、本格的に筋トレや運動を始めてみたいというときに試してみてください。

寒暖差アレルギーと上手に向き合って、毎日を元気に過ごそう

寒暖差アレルギーは、気候や部屋の温度など、生活習慣などによって生じます。
自分にはどの原因が当てはまるのかを考え、できる対策から始めてみましょう。
意識して過ごすことで、寒暖差アレルギーだけでなく身体全体のバランスも整えることができます。

  • B!